地球上には約14億㎦もの水が存在しますが、そのうち97.5%は海水です。残りは陸水が2.5%と、わずかな水蒸気(全地球の水の0.001%未満)です。 その2.5%の陸水を分類すると、氷雪・氷河が68.7%、地下水が30.1%、地表水が2.2%です。氷雪・氷河の大部分は南極とグリーンランドにありますから、 生活水には利用できません。ちなみに、グリーンランドはデンマークの自治領です。 国土交通省によれば、「国土全体において水道水を安全に飲める国」は世界に9カ国しかありません。フィンランド、スウェーデン、 アイスランド、オーストリア、ノルウェー、デンマーク、オランダ、ニュージーランド、日本です。 日本は、水道水がそのまま飲める数少ない国の1つなのです。 日本は水資源が豊富な国なのです。日本人は「水と安全はタダ」と当たり前に思っていますが、世界の多くの国ではそうではありません。 日本列島が自然から与えられた「土台」なのであり、これは感謝すべきことといえるでしょう。 https://news.livedoor.com/article/detail/28642109/